愛媛県市町村職員共済組合(以下「組合」という。)は、地方公務員等共済組合法等の法令に基づき事業運営において個人情報を取得する場合、以下の方針に基づき、個人情報の保護に努めます。
|
区 分 |
業 務 名 |
保有個人データの内容 |
1 |
組合員等
資格調定業務のため
必要な情報 |
(1) |
資格業務関連 |
組合員台帳情報(氏名、性別、生年月日、組合員証記号番号、給料記録番号、基礎年金番号、住所、育休免除有無等)、異動記録情報(異動年月日、異動事由、組合員種別、給料月額、期末手当等月額)、被扶養者台帳情報(氏名、生年月日、性別、認定事由、基礎年金番号、障害等級・号、家族種別、別居区分、扶養手当有無)、証交付情報、継続療養者台帳情報(氏名、性別、生年月日、資格取得事由、資格喪失事由) |
(2) |
調定業務関連 |
育児休業掛金免除情報(氏名、性別、生年月日、育休期間、掛金免除期間等)、任継掛金収納情報(氏名、生年月日、退職年月日、任継資格取得日、住所等) |
2 |
短期給付事業のため
必要な情報 |
短期給付関連 |
レセプト情報(氏名、性別、生年月日、初診年月日、診療日数、入院年月日、医療費総額、傷病、医療機関等)、現金給付情報、公費負担制度適用者情報、送金情報、求償情報 |
3 |
長期給付事業のため
必要な情報 |
(1) |
年金給付関連 |
基本項目(受給権者氏名、続柄、生年月日、住所、電話番号、年金証書記号番号、基礎年金番号、雇用保険被保険者番号、給料記録番号、異動年月日、金融機関情報等)、支給実績情報、停止情報、年金額情報、被扶養者等情報、組合員期間等情報、併給調整等情報、受給権者情報属性情報、障害認定情報、扶養控除情報、既給一時金等情報、給料情報 |
(2) |
給料記録関連 |
基本項目(氏名、性別、生年月日、当初資格取得年月日、最終退職年月日、組合員証記号番号、年金証書記号番号、基礎年金番号、遺族の生年月日、年金種別、障害認定日、退職改定年月日、受給権発生年月日等)、給料記録情報、組合員期間等情報 |
(3) |
基礎年金番号
事務処理関連 |
現職者情報(氏名、性別、生年月日、住所、基礎年金番号、給料記録番号、現職者記録番号、組合員期間等情報、被扶養者情報)年金受給権者情報(氏名、性別、生年月日、住所、基礎年金番号、年金証書記号番号、組合員期間等情報、元組合員情報、年金種別情報、
年金給付情報等) |
(4) |
所得制限事務処理関連 |
氏名、性別、生年月日、年金種別、基礎年金番号、年金証書記号番号、給与情報、賞与情報 |
(5) |
介護保険料等特別徴収関連 |
氏名、性別、生年月日、住所、基礎年金番号、年金証書記号番号、徴収情報 |
(6) |
住民基本台帳
ネットワーク利用関連 |
氏名、性別、生年月日、住所、年金証書記号番号、住民票コード、年金種別、生存状況 |
(7) |
年金相談関連 |
退職共済年金基本情報(氏名、性別、生年月日、退職事由、退職予定年月日、給料情報等)、障害共済年金基本情報(障害初診日、障害認定日、障害等級、給料情報等)、遺族共済年金基本情報(退職事由、退職年月日、給料情報等)、組合員期間等情報、みなし給料等情報、被扶養者情報(氏名、性別、生年月日、続柄等) |
4 |
福祉事業のため
必要な情報 |
(1) |
保健事業関連 |
人間ドック、検診事業利用情報(氏名、性別、住所、生年月日、組合員証記号番号、所属所名、受診機関、受診日、受診費用、受診結果等)、保健指導、健康相談内容 |
(2) |
貸付事業関連 |
氏名、組合員証記号番号、給料月額、貸付情報、償還情報 |
(3) |
物資事業関連 |
氏名、組合員証記号番号、給料月額、購入情報、償還情報 |
(4) |
貯金事業関連 |
氏名、組合員証記号番号、定例・臨時増額貯金情報、口座情報、送金情報 |
(5) |
宿泊事業関連 |
予約番号、顧客コード、団体名、代表者氏名、宿泊者名、性別、生年月日、電話番号、住所、連絡先電話番号、連絡先住所、連絡先勤務先名、予約人数、家族情報(氏名、性別、誕生日、続柄)、利用情報(利用内容、利用日、利用金額等)等 |
(6) |
特定健康診査・特定保健指導関連 |
氏名、性別、住所、生年月日、組合員証記号番号、続柄、受診機関名、受診日、受診費用、健診結果、問診質問・病歴服薬歴、保健指導実施機関名、実施期間、保健指導費用、保健指導結果、レセプト情報(氏名、性別、生年月日、初診年月日、診療日数、入院年月日、医療費総額、傷病、医療機関等)等 |
(7) |
データヘルス事業関連 |
氏名、性別、住所、生年月日、組合員証記号番号、続柄、受診機関名、受診日、健診結果、問診質問・病歴服薬歴、レセプト情報(氏名、性別、生年月日、初診年月日、診療日数、入院年月日、医療費総額、傷病、医療機関等)等 |
5 |
その他事業のため
必要な情報 |
財形貸付事業関連 |
氏名、組合員証記号番号、財形貸付情報、償還情報 |
区 分 |
組合の内部利用に係る事例 |
他の個人情報取扱事業者等への情報提供を伴う事例 |
組合員等資格
調定業務 |
資格・調定業務関連
組合員の資格の得喪・異動管理、被扶養者の認定・取消管理及び組合員証の発行、調定計算及び月例報告書・納付書等の作成等 |
●他の共済組合員資格取得時の組合員原票に関する情報の他の共済組合への提供 |
●国民年金第3号被保険者に関する情報の日本年金機構への提供 |
●後期高齢者医療該当者に関する被扶養者情報の支払基金への提供 |
短期給付事業 |
(1)短期給付(附加給付を含む。)関連
◎レセプト、療養費、各種現金給付の審査・給付金計算・支払及び医療統計等 |
●高額療養費及び一部負担金払戻金等の自動払いに係るレセプトデータのパンチ入力のために必要な情報の委託先への提供 |
●海外療養費に係る翻訳のために必要な情報の委託先への提供 |
●第三者行為に係る求償のために必要な情報の損害保険会社等への提供 |
●公務通勤災害に係る医療費請求のために必要な情報の地方公務員災害補償基金への提供 |
●高額医療交付金、育児・介護休業手当金交付金、災害給付資金交付金等の共同事業のために必要な情報の全国市町村職員共済組合連合会への提供 |
●給付金の送金のために必要な情報の送金委託金融機関への提供 |
●愛媛県市町村職員互助会への互助会会員の給付金請求及び送金に係る情報の提供 |
●テキストデータの作成及び画像データの作成のために必要な情報を社会保険診療報酬支払基金に提供 |
◎条例による医療費公費助成との調整 |
|
◎医療費及び送金の通知(被扶養者分を含めて組合員に通知) |
|
◎無受診者の健康表彰 |
|
(2)診療報酬の審査・支払関連
診療報酬明細書(レセプト)等の資格及び内容の点検 |
●レセプトデータの内容点検・審査のために必要な情報の委託先への提供 |
●レセプトデータの電算処理に係るパンチ入力のために必要な情報の委託先への提供 |
●社会保険診療報酬支払基金へレセプトの返戻 |
(3)短期給付財政安定化計画関連
医療費分析、疾病分析 |
|
長期給付事業 |
(1)年金給付関連
年金の決定、年金の改定、年金からの各種控除、年金の支給、年金の停止、年金の失権、年金相談、各種帳票の作成、諸統計・集計表の作成に係る事務 |
●愛媛県市町村職員共済組合が年金の決定、年金の改定、年金からの各種控除、年金の支給、年金の停止、年金の失権、年金相談、各種帳票の作成、諸統計・集計表の作成の際に必要な情報の提供 |
●年金の併給調整に関する情報の対象保険者への提供 |
●障害認定に必要な情報の全国市町村職員共済組合連合会への提供 |
●年金受給権者の再就職時の組合員原票に関する情報の再就職先への提供 |
●年金相談に必要な年金の決定等に関する情報の所属所への提供 |
●愛媛県市町村職員年金者連盟への年金受給権者に係る情報の提供 |
福祉事業 |
(1)保健事業関連
◎人間ドック及び各種検診の実施(又は利用助成、補助)に係る業務 ◎保健指導、健康相談に係る業務 ◎宿泊施設等の利用助成に係る業務 |
●人間ドック及び各種検診の委託のため必要な情報の提供 |
●人間ドック及び各種検診の受診結果の所属所への提供 |
●保健指導、健康相談に係る指定医等への委託のため必要な情報の提供 |
(2)貸付事業関連
貸付の審査・決定、償還額算定、残高管理及び貸付金償還予定表等各種帳票の作成 |
●貸付償還金の給与等からの控除・償還等に伴う所属所及び給与等支給機関への情報提供 |
●貸付金の送金のために必要な情報の送金委託金融機関への提供 |
●団体信用生命保険及び債務返済支援保険に係る加入・適用申込、保険金請求及び脱退等に伴う全国市町村職員共済組合連合会並びに生命保険会社及び損害保険会社への情報提供 |
●団体信用生命保険及び債務返済支援保険に係る特約保証料等の口座振替処理のために必要な情報の収納代行業者への提供 |
●貸付債権の保全に係る全国市町村職員共済組合連合会への保全交付金の請求及び債権譲渡等 |
●貸付債権に係る裁判所又は弁護士等への債権届出等 |
●愛媛県市町総合事務組合への退職者に係る情報提供 |
(3)物資事業関連
物資の供給、償還額算定、指定業者への立替金送金及び購入代金償還予定表等各種帳票の作成 |
●物資償還金の給与等からの控除・償還等に伴う所属所及び給与等支給機関への情報提供 |
●物資購入指定業者への購入申込者に係る情報提供 |
●物資立替金の債権保全に係る損害保険会社への保険金請求等 |
●物資立替金に係る裁判所又は弁護士等への債権届出等 |
●愛媛県市町総合事務組合への退職者に係る情報提供 |
(4)貯金事業関連
貯金の受入・払出、残高管理及び貯金台帳等各種帳票の作成 |
●貯金の受入、払出等に伴う所属所及び給与等支給機関への情報提供 |
●貯金の払出・送金のために必要な情報の送金委託金融機関への提供 |
(5)宿泊事業関連
宿泊・休憩・宴会・会議等のサービスの提供及び向上のため、各種プランの案内等 |
|
(6)特定健康診査・特定保健指導関連
法第112条の2に規定する特定健康診査及び特定保健指導の業務 |
●特定健康診査等の実施のために必要な情報の委託先への提供 |
(7)データヘルス事業関連
法第112条第3項に規定する地方公務員共済組合が行う健康の保持増進のために必要な事業に関する指針(平成16年総務省告示第641号)に則り策定する「愛媛県市町村職員共済組合短期給付財政安定化計画〔データヘルス計画〕」に基づき実施する受診勧奨、保健指導・健康相談に係る業務 |
●データヘルス事業の実施のために必要な情報の委託先への提供 |
その他 |
(1)財形貸付事業関連
財形貸付の審査・決定、償還額算定、残高管理及び貸付償還表等各種帳票の作成 |
●財形貸付資金の調達先である全国市町村職員共済組合連合会への財形貸付申込者に係る情報提供 |
●財形貸付償還金の給与等からの控除・償還等に伴う所属所及び給与等支給機関への情報提供 |
●財形貸付金の送金のために必要な情報の送金委託金融機関への提供 |
●財形貸付債権の保全に係る損害保険会社への保険金請求等 |
(2)組合員への共済制度の普及事業関連 |
●組合員及び組合会議員の氏名並びに所属所を共済組合公報作成委託業者に提供 |
(3)その他 |
●愛媛県市町総合事務組合への当該組合の組合員管理データ作成業務に係る情報の提供 |
●財団法人愛媛県市町村職員互助会への当該互助会の会員管理データ作成業務に係る情報の提供 |